栗東よしおか小児科の院長ブログ

滋賀県栗東市で小児科医院を開業しています。小児の発達、小児の病気、開業準備のことなど書いてます。

抗生剤を使うか使わないかの話です。

おはようございます。滋賀県栗東市の「栗東よしおか小児科」の吉岡誠一郎です。

 

風邪に抗生剤は効かないっていうのは、風邪がウイルスによるものだという前提のもとでは間違いのない話で、どんなに不勉強なヤブ医者でもわかっていることです。それでも抗生剤をやたらと出す先生の言い分は、その風邪症状(咳とか鼻水とか)がウイルスではなく細菌によるものだとか、混合感染(ウイルス感染してるうちに細菌にも感染して悪化してる)してるからとかが多いと思います。

 

で、抗生剤を始めたらよく効いたってことになると、抗生剤出した先生からしたら「ほら自分の見立て通り効いただろ」となるし、抗生剤出すのに否定的な先生からしたら「それはたまたま自然に治るタイミングだったんだ」と言ったりされて、お互いにああ言えばこう言うになります。所詮、目に見えない世界の話ですからね。

 

効かないかもだけど悪さもしないなら抗生剤も飲んどきゃ良いやんってことにはなりません。あんまり使い過ぎると耐性菌(抗生剤が効かない菌)が増えて困るということで、今の感染症治療の主流は出来るだけ必要な時に限って抗生剤は大事に使いましょうとなっています。

 

私は細菌が居そうな汚い鼻水が続く子から、半分趣味みたいに鼻水の菌の培養検査をしてどのくらいの耐性菌が出るか見ています。ほとんどが肺炎球菌とかヒブで(どっちもワクチンで有名なやつ)、確かにマクロライド(クラリシッド、ジスロマック、エリスロシンなど)耐性肺炎球菌は多いですが、あらゆる薬が効かない多剤耐性菌は見たことありません。勤務医時代には、めまいがするほど何にも効かず途方にくれるしかない多剤耐性菌によく出くわしたものですが。

 

まあ、滋賀県はわりと節度のある抗生剤治療をされてる開業医さんが多いからかもしれません(近隣の某府とかメチャクチャみたいですし)。私は、以前に較べると思っていたより細菌性が多いと思うようになって、抗生剤使用機会が増えました。周りでは耐性菌もそれほど多くないようですし。抗生剤出さない派の先生には、細菌性であっても軽度なら抗生剤なしでも治るんだからやっぱり必要ないと言う方もいます。でも、所詮目に見えない世界の話です。前回のタミフルの話ではないですが、ひどくならないうちに抗生剤でスパッと治して、サッと引き揚げる方が良い気もします。

 

目に見えないミクロの世界のことであり、時間を巻き戻して別の方法を試すことも出来ないことですから、本当の真実は簡単にはわかりませんね。