こんばんは。
本年4月に滋賀県栗東駅前徒歩6分に開院予定の「栗東よしおか小児科」の吉岡誠一郎です。
昨日書いたように、今日は採用面接でした。かなり疲れましたが、とりあえずスタッフがだいたい決まったので一安心です。その感想はまた後日にでも。
ところで、最近、人生で初めて接遇に関する本を読んでます。そこであることを知って驚きました。電話で「もしもし」はビジネスでは失礼にあたり、マナー違反なのですね!これまで失礼しまくってました。
それで、最近は電話でいかに「もしもし」を言わずに出来るか挑戦しています。でも、つい言ってしましますね。特に職場のPHSがぼろくて、声が聞こえにくいことが多くて、つい「もしもし、もしもーし」って連呼してしまいます。この状況、マナー的にはどう言うのが正解なんでしょうかね?「聞こえますか~聞こえますか~」って言うのでしょうか。
あと、名刺の渡し方とか、もらった名刺をどこに置いて、会っている間はしまっちゃいけないとか。1年くらい前に生まれて初めて名刺というものを作りましたけど、全然知りませんでした。今まで失礼しました。
開業するにあたり医療以外で勉強することがたんまりあって、その中では接遇とかそれほど必要なのかわかりませんけど、世間知らずなのを痛感します。こんなこと営業やってるような社会人は最初に叩き込まれるのでしょうね。今からでも気を付けようっと。