こんばんは。滋賀県栗東市の「栗東よしおか小児科」院長の吉岡誠一郎です。
ホームページやアイチケットでも案内しているように、今週水曜日(11/13)からしばらく午後~夜の診療時間が変わります。これまで、14~16時は予防接種専用外来(第1水のみ発達外来)、17時以降に一般外来としていました。11/13からの水曜は14~18時を一般外来とします。ただし、これまで通り第1水曜は14~16時は発達外来、続けて16~18時は一般外来になります。
これはですね、ちょっと考えてみるとわかるんですが、1週間のうちで水曜夜が最も疲労が溜まる時間(終日連続勤務3日目)でかつ、近隣の小児科クリニックが休診日でそのかかりつけ患者さんが流入して患者さんが増えるというタイミングでして、そういう時間がやはり判断力も落ちている可能性も考えた対策で、14時からゆとりをもたせた外来にしてみることにしました。実験的な取り組みなので上手くいかなければ戻すかもしれません。水曜午後が予防接種専用外来ではなくなりますが、今でも昼間の都合がつかない方は夜外来でもやっているように、水曜午後の一般外来時間で良ければ予防接種は可能なので、お問合せください。
14~18時で長い時間のようですが、17時からの外来って結局21時頃までかかることも多いので時間的にはそれほど変わらないし、早く終われる分休めるかなと考えています。「医師の働き方改革」などという軟弱な言葉を使うのはプライドが許さないので、コンディション調整ということにしときます(笑)。いきなり変わるのと、発達外来も残さないといけないので第1水曜だけ違うのと(しかも2025年1月は第2水曜)で、患者さんたちが混乱しないかをけっこう心配しています。
これで水曜夜が早めに終われたら、翌日のこと気にせずに、す〇家や、松〇や、〇源ラーメン以外のところでゆっくり夕飯食べれるかなと、少し楽しみでもあります(笑)