栗東よしおか小児科の院長ブログ

滋賀県栗東市で小児科医院を開業しています。小児の発達、小児の病気、開業準備のことなど書いてます。

発達について

発達のスパート

また日付をまたぎそうですが、懲りずに書きますよ。 支援学級の話の続きです。実際、就学の半年以上前に、正確に半年後の発達段階を予想するのは難しいです。それはちょうど5-6歳頃に急に伸びてくる子が多いんです。3歳くらいに大きく離された分を、一気に…

支援級がそんなに嫌ですか?

ぼちぼち年長さんの就学判定の結果が聞かれるようになってきました。ここでいうそれは、発達障害の可能性を指摘されてる子が、小学校入学に際して地域の普通学級か特別支援学級か養護学校(特別支援学校)かが決まることです。そこでは頑なに支援学級や養護…

育て方で性格が変わるか?

発達の外来やってると、周りを困らせる子どもの性格は、育て方が悪かったからじゃないかと気にされる親御さんがとっても多いですね。それは違いますよ、なぐさめで言うんじゃなくて本当に違います。人の性格なんて生まれた時からだいたい8割方決まってるんで…

人に嫌われないために、その②

発達障害の子が人に嫌われないためにの第2弾です。 彼らが人から嫌われる要素で多いのが不潔感です、特に小学校高学年から中学高校くらい。他人からどう見られるかに関心が無いから、人前で鼻クソほじる、肩にフケを貯める、手の汚れを服で拭く、こぼしなが…

いつも笑顔の人になるには?

感覚統合療法ってのがあります。猛烈な批判を恐れずに思いっきりざっくり言うと、ちっちゃい時にトランポリンやボールプールに放り込んでおけば自閉症が治りますよっていう治療法。 私はこの感覚統合療法には懐疑的な上(だから)、実はよく知らないです。な…

人に嫌われないようにはどうするか

発達障害の子たちはしばしば人に嫌われます。好かれることもありますが、嫌われることの方が多いです。本人に悪気はなくても、人をイラつかせ不快にする言動をしてしまいます。それが症状だからです。風邪ひくと咳鼻が出るのと同じです。風邪の時の咳はいた…

ゲームがどれだけ上手くなっても

今しがた、長男にゲームを買うかどうかで、家族でひともんちゃくしたところです。 小児科の外来も長くやってると、子どもの行動に関する親御さんの様々な悩みに、ほぼほぼ何かしらの解決策を提案できるようになってきてますが、「ゲームを決められた時間で止…

目を見て話すのは基本ですか?

自閉症の子が乳児期から目を合わさないことがあるのは有名ですが、何も反抗の証しとして合わさないわけでは当然ながらありません。不安を感じるようです。 私はそういう子には目を見ずに話をしてます(身体は向けます)。家族にもあまり目を見ることにこだわ…

ほめられて伸びるタイプですから

ほめられて伸びるタイプなんです よく自分で自分のことをこう言う人いますね。私も含めてですが。だいたい「あんまり厳しく言わないでー」という心の声が伴ってます。私も含めて。 もともと日本人は、ほめられると「いやいや、そんなことないですよ」と謙遜…

子どもの語彙を増やすには

子どもの語彙を増やすにはどうすれば良いか?絵本の読み聞かせ。 私の発達障害診療の師匠はいつもお母さんたちに勧めてました。 毎晩寝る前に。お母さんが主導で読む。 子どもが絵だけを見たくなって、勝手にめくろうとしたら、本を閉じて視界から外し、「め…

幼いうちからの外国語教育は良いのか悪いのか?

昨日の続き。では、幼いうちから外国語を教えるのはどうなんでしょうか?話の流れ的には日本語の習得が大切なのだから、外国語などやってる場合かという話になりそうですが、そう単純な話でもなさそうです。日本語の語彙や表現の乏しい子に、特別幼い頃から…

日本語って、ほっておいても勝手に出来るようになると思っていませんか?

運動会はどんなことしたの?→忘れた~、ふつう~、びみょう~ 曲がりなりにも発達外来をやらせてもらっていて、診察目的で子どもと雑談します。ネタとしてはその時期に応じて、夏休み、運動会、お正月などどうだったか聞くのですが、事実を聞いているだけな…