栗東よしおか小児科の院長ブログ

滋賀県栗東市で小児科医院を開業しています。小児の発達、小児の病気、開業準備のことなど書いてます。

発達障害かなと心配になったら、まずかかりつけ医に相談を

こんばんは。滋賀県栗東市の「栗東よしおか小児科」の吉岡誠一郎です。

現在は看護師さん、事務さんとも募集中です!よろしくお願いします!

 

発達外来の初診が数ヶ月待ちなので、発達の異変に気付いてもすぐに専門医に診てもらえずに不安を募らせる親が少なくないという記事でした(下にリンクあり)。

 

かくいう私も開業前に、その数ヶ月待ちさせている発達外来をやらせてもらっていた時期がありました。その患者さんたちは、

  発達障害の疑いが強く、何らかの環境調整(支援学級とか加配とか)や投薬が必要なケース

  発達障害の可能性があるが、困ること無く楽しく過ごしているので特別今やることはないケース

  現時点でまず絶対に発達障害とはいえないケース

というふうに大きく分けられました。発達専門の外来受診の必要があるのは①のケースのみです。②や③の患者さんは、他児との比較、他人からの指摘やネット情報から不安になったとかで受診されるみたいです。うちは大学病院だったので開業医や学校や自治体などからの紹介が無ければ受診出来ないです。だから、少なくとも親が心配だってだけでは受診出来ないはずなのに。

 

私は③の絶対発達障害ではなく定型発達の範囲内であるときははっきりそう言いますし、②の発達障害の可能性があっても、簡単な対応指導のみして日々を楽しく過ごしてもらうことが一番であることを説明します。いろんな○○療法とかありますが、ほとんど眉唾だと思っているので、基本勧めていません。無料で見てくれる地域の療育を勧めるくらいです。

 

発達障害が可能性が高く、問題行動が出ている段階の初診は、出生歴、発達歴、家族歴などを含めて詳細に聴取し、本人の診察もじっくりするので軽く1時間以上かかることも多いですが、②、③のケースなら15分もかかりません。ヤフーの記事にも書かれてますが、心配になったら、いつも受診している小児科のかかりつけ医に相談されたら良いと思います。専門外来の受診が不要なケースを地域で振り分けられたら、本当に必要な患者さんが数ヶ月待ちになることはかなり減るのじゃないかと思います。

 

追記:15分もかからなくても数分では終われないことも多いので、かかりつけ医での相談も混雑している時間は避けましょう。土曜とか夜診はやめて、平日昼前とかで。

 

headlines.yahoo.co.jp